こんばんは。(*^▽^*)
これは先生の単発レッスンです。先生の頭の中はすべての花材が全部叩き込まれてるんだなあと思うくらい、アイデアの引き出しが宝庫で毎回驚かされます。
デモで先生が作ったのをそのまんま作る生徒はいませんが、(爆笑)先生のデザインです。
はてさて、今日のお題に話を戻しますが、
座右の銘はなんですか?と冗談でも行ってたら人間そうなるものなんだなあと思う今日この頃。
ちなみに私の座右の銘もどきは、
”立ち直りが早いのが長所です!”
(by年齢がばれますが、昔のポカリスエットのCMのセリフ)
カッコつけていかにも賢そうというのが思いつかないところが私らしいのですが。
これ何年か言い続けてるうちに確かに落ち込みますけど、本当に寝たら次の日引きずらず立ち直ってます。
→なんだ、ただの単純じゃんと思われたこの記事を読まれたあなた!!
宝くじ当てるより、大当たりです。(*^▽^*)!!
1回や2回の嫌がらせとかなんだこれは?ということは、意外に忘れらるようになりました。
それよりもっと強烈な体験をしたおかげで、大したことないと思えるようになり、
かかわりあわないで済ますようになりました。
と言ってもここ数年ですね。これができるようになったのは。
NO!!とはっきり言えるようになってからかな。
まだ、言いきれてない自分もいますよ。
でもね、この人にはこういういいところもあるし。
そう、人は見方を変えたら、悪役レスラーばっかりがいるわけでなくて視点を変えたら、
図々しい→積極的
性格悪い→度胸ある
よくしゃべる→明るい性格
口が軽い→これはちょっと、困るので論外です。
一応仏の顔も三度までという基準がマイルールにはありますが、4度超えた人はどうしようかな?と悩み中です。
ただ日常生活に支障をきたすような迷惑をかけてくる人は三度も待ちません。
家族がいるので。
あの人の人にはこんないいところもあるし、強烈な毒舌もあるし。。
そんなときあなたはどうされますか?
0コメント