Happy Love Flower

写真、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーを趣味でしてます。

其れやってて楽しい?!

こんにちは。(*^▽^*)

お題のセリフはプリザの課題に取り組んでる私に向かって子供たちが、全く違う課題を取り組んでるときにそれぞれがこのセリフを言ってきました。爆笑

どっちの課題も締め切りが迫っていたため、必死だったせいか、思わず、どっちの子にも

”苦しい!!”と言ってしまいました。

  

 子供からしてみれば、まさかこんな答えが返ってくるとは思わなかったのか?

鬼の形相でやってるから心配で聞いてきたのか???


どっちも

”それダメじゃん。なんでしんどいのにやるの???”と、びっくり仰天で。

最初は

”このしんどいのを超えた達成感に幸せが来るの。だからってドMってわけではないよ。”

と答えてたがなっとく行かないご様子。

→何のためにしてる???の視線が子供ですからね、正直すぎていたいのなんの厳しいわ~。

しかし今日はさすがに違った。


 楽しめてない自分にしんどくなってしまった。

もっと上手くなりたい→自分を追い詰めてる。余裕をなくしてる。

もっと早く完璧に→完全に笑顔を失ってしまってる。なので、思い通りにできてない。

 

 何度もやり直したが、根を詰めるとよくないのは判ってるので、(いろんな意味で)

こだわりとむきになるのは別問題。深呼吸をして休憩しよう。


なんだかんだと言っても

人生において、誰にもこれだけは負けませんという必殺技が欲しいのかもしれない

→ウルトラマンか?!


 体調の悪さが反映してるがこれも自分の個性と落とし込むしかない。


教室の時間は、この時間しかできないから頑張ってるという人もいる。


いろんな目的や理由があっていいと思う。


私の中では、とりあえず3年頑張ろう。そこで答えが出るかどうか。

正直ここは、プロを証明するデイプロマもないし、一応コースはあるけど、生花はプロはなくす方向と言われてた。

何事もセンスと才能と器用さを問われる世界は、いきなり売れる人はいくらでもいる。

価格破壊も大きいけど、いい作品はやはりそれなりの値段がするというのは判っているが、

世の中の物の価値や方向性を考えると自然と答えは見えてくる。


 今の自分に必要な講座はなんだろう、、たくさんの失敗を重ねた結果かなり慎重になってる。

だけど、折角blog書くなら、

例えば、ツイッターとインスタとFBとの連動をうまくできたらいいなとか、

他にも密かな?野望を持ちつつ、まだまだPC音痴なのです。

正直このブログの方向性もどこに向かってるんだろうと思いながら書いてるけど、

こんな彷徨いblog書く人っているのかねえ?爆笑。


でも一つだけ決めてることはたとえ体調が悪くてもそれを言い訳にしないこと。

それを含めて今の自分を書いていきたい。







Happy Love Flower

写真、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーを趣味でしてます。

0コメント

  • 1000 / 1000