こんにちは。これは先週撮った高校の続きですね。最初の二枚がマニアックっぽいかなと
敢えて最後は花を入れましたが。。
感覚を頼りに写真を写し、画像加工で、最初の良さをつぶしかねることもあるので、本当に写真によっては微妙なさじ加減で挑戦し続けるのですが
これで決定していいのかな??と、時におどおどしてUPしてます。
写真を撮る時ってプロの人は何を感じるんだろう。
技術、感性はごく当たり前の話だけど、、
篠山紀信さんが、宮崎美子さんのあのCMを起用する1枚の決め手の写真には勿論、被写体である本人に魅力があるのは確かだけど、それ以上に撮る側がこの人に本気で惚れてる写真だから撮れた写真だと言われてたのをテレビで拝見したことがあります。
(万が一違ってたらごめんなさい)
blogで拝見する写真の中でもこれいいなあ。
凄くどれもいい写真だなあと思える記事ってあります。
これだけいろんな人の素敵な表情を写しだすことができるって、偶然にしては凄くない?って。
相当枚数を撮ったとしても、講座のいいとこだけ切り取って載せたとしても(一部になるのも知ってます)
その人らしさを表情を引き出すのって何か違うと思う。
最後に集合写真であの1枚でみんながいい顔してる時って、、
その人その人で満足するところが違うかもしれないけど、満たされた顔ってそうそう集まらないと思うのです。
なんかの集まりで、とってつけて、いつもの決めポーズのどや顔とは違う。
(あれは時に美人の集団が笑顔で写ったとしても面白くない)
その講座はすごくよかったんだろうなと感じます。
0コメント