Happy Love Flower

写真、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーを趣味でしてます。

点と点と伏線

 今回の東京行き、いろんな目的が実はありました。

勿論最初に書いた通りですが、



 ブログの記事が内容が単調で薄っぺらな中身が思いっきり出てて、いい人を演じてるように感じだしたのもあります。自分ではそういうつもりは全くないのですが、後で読み返すとこれが自分の書きたいことかな???みたいな。


 文章も写真も人となり。正直に表れると思います。

このままでは自分がダメになってしまう。。それも動機でした。


 実はこの行き帰り、まさに、生き返りで、、。

(文字の互換が最初に後者が出たので、もじってますが。。。)

 

 今回なぜか珍しいことに、行きも帰りもどっちも隣の人とずっと着くまで、話しを伺ってました。ふつうは本を読んでますけど、用意してた本は、、ただの重りで終わりました。(泣)

 基本、人の話を聞くのはいろんな世界を知るという意味では面白いので好きです。



 行きはGAPの話で。。(服のメーカーの話ではないです)


GAP 適正農業規範や農業生産工程管理を意味する英語 "Good Agricultural Practice" の略

の話を伺ってて、記憶が半分なので、曖昧なことは書けないので割愛。(もったいない涙 )


 帰りは脊柱管狭窄症で一時期車いすだったとは思えない人でした。


 最初私、カメラをいじって?(練習)してたので途中デッキに行ったりとしてましたが、特にイラっとされるわけでもないし、戻ってきてから、話が咲いたのですが。。

 

 聞けば聞くほど、このご婦人、、普通に話してるけど、、、。カメラもかなり精通してる。。だけど、、自慢するわけでもなく、私がカメラを練習してても自由に放置されてた理由がわかりましたが。

口出されないんですねえ。むしろ富士山見えたとき、撮りなさい!と言われたくらい。。爆笑。


油絵を何十年とかかれてるそうですが、(その筆を買いに東京にお気に入りの文具屋さんに行かれてたそうです)大きさを聞いたら、それは、、、かなりの大作をガンガン描かれてます。

 人の作品を見るのは好きなので、携帯画像で見せていただいたのですが、、、力強い配色と構図で、実物はもっと迫力ある作品だろうなあと、、かなり面喰いました。

 好きで、美術館や博物館に行かれてるのは聞いてて、すごくよくわかるし、クラシックも好きなものがはっきりしておられる。

 今、見たものがすぐに役に立つわけではないけれど、これがね、10年後、ある時、

ハッと自分の中で描きたいものが浮かぶのよと言われた時、


 私の頭の中では除夜の鐘がゴーンと鳴り響いてました。。。


一人暮らしだそうで、民生委員の方が訪ねてこられて、話相手の人がいるとおもうのですが、どんな人がいいですか?と聞かれたけど、不要だったようで、、

 世の中って年寄りは寂しいと決めつけてる人いるわよねと。


 忙しい人って、、年齢関係ないですよね。

好きは好き嫌いは嫌いでいい。

 物凄く白黒はっきりされてるので、子供に頼るわけでないし、なんと潔い生き方だろう。。。

今回の東京は想定外だらけでしたが、、、さてこれがのちに何につながるのか楽しみです。


 


Happy Love Flower

写真、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーを趣味でしてます。

0コメント

  • 1000 / 1000