Happy Love Flower

写真、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーを趣味でしてます。

骨格診断とcomplex

                       F1.8 500/1秒 iso250 WB曇天 RAW

 昨日少し上がり今日は雨の1日だったflowerloveです。

さて、greenは色彩心理学では癒しの色ともいわれてますね。


色の力をその昔借りて、毎日にpoworを自分に与えていた時期があります。

仕事の時は私服が見える場合は極力ミスを減らしたいのと落ち着きがある自分でいたいので寒色系でした。


 もともとblueとかの方が落ち着くたちなので、赤とか着なかったのですが、

顔色が悪い時期は、故意に、赤とか明るく見える色を好んできてたような気がします。


 今はこだわらなくなりましたが。。。それも最近問題だろうとは思ってますけど。爆笑。

美に執着しすぎるのもどうよですが、全くしなくなったら、えらいことになります。


 どっちもプロなのですが、カラー診断の先生が言われるのと美容師の方が言われる似合う髪型がちょっとかなり違ってて、、提案された時困惑したことがあります。


 美容師さんもカラーリング専門の方もおられますし、カットされる人は骨格診断からカラーまで勉強されてるそうなのですが。

男性と女性の違い?なのか???どっちが正しいとかというよりはどっちも正しいのでしょうね。

あとは選択された髪型がどっちが好み???何でしょうけどね。


カラーの先生の診断はたいてい似てるというか同じことを言われます。

最近は細分化されて骨格診断とかいろいろありますが。


ちなみに眉カットした時にカットされた方に、顔が長いと言われて気にしてたので、、が~んと思ってたのですが気にしてるところ指摘されると結構、、、余計気になる。爆


だけど、昨年カラー診断受けたのは、細分化された骨格診断をされる先生なので、実際顔を測ります。

結果は普通の範囲内ですと言われどれだけほっとしたものか。

 

他人のコンプレックスは意外に全く気にならないのに自分のは気になるものです。

非常にばかばかしい話ですが。爆笑。





Happy Love Flower

写真、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーを趣味でしてます。

0コメント

  • 1000 / 1000