こんにちは。昨夜アップしようにもどうも夜中のRAW画像はへそを曲げてしまうので、
今日になったflowerloveです。
子供の試合の合間に何してるんでしょうね?これはお宝?(面白い)と思えるものを撮り倒してましたが。
普通のお母さんだったらどうでしょう?
試合前凄い緊張してると思うのでほっといてくれというオーラ満々だったので一人に集中させておきました。
敢えて自分の悩みを全く言わない子だけど、、それなりに能天気な振りして悩んでるんだろうなと思います。
校舎の一部を撮るのってなんだかよくわからないのですが凄い解放感に満ちてました。
誰にも邪魔されない世界がそこにある。
高校生だった自分(写してる学校は違いますよ 爆)いろいろ思うことはあったけど。。。
あれはあれでよかったんだなあと。
どのみちたどり着くのは今の自分なんだと。
不思議と、画像加工しながら、トラウマではないけど高校生の頃の自分をやっと許せた気分でした。
それは多分ファインダー越しに写る子供の姿に
勉強もスポーツも今3つだけどそれでも今を一生懸命頑張ってる姿を応援できるからだと思います。
他人の評価や結果がすべてが勝負の世界、世間は認めないかもしれないけど、頑張ってるじゃん。
すごい忘れてたんですけど、私、高3の時、写真撮れないのにクラスのアルバム委員してました。
大ボケですよね。なぜなったのか覚えてない。爆笑
操作方法全く分からないのに父から借りた一眼レフを写真屋さんで聞きながら、なぜか撮れたんですよね。どうしてあのとき私撮り方わからないから無理と言わなかったのかがこれまた謎で。だって無理なもんは無理でしょう?なぜか何とかなる、いや、なんとかすると必死だったような気がする。
オートに設定してもらってたんだと思います。マニュアルの操作は知らないのにやみくもに沢山半年間撮ってたわけですので。
怖いもの知らずって恐ろしいですよね。無知でもやり切ってしまうのですから。
いや、無知だから何も考えずにできたんだと思います。(それは今もかも?)
何とかクラス全員の写真をできるだけ平等にかつ、レイアウトを作成するのも全く苦にならず、
全員が不愉快な思いをしないように、提出前に一人一人確認してたっけ。
一生残る大事なものだから。
すっかり忘れてたけど、、子供の卒園アルバム制作も関わってたし
それがいたって普通で特別なものと思わなかったから忘れてたんでしょうね。
0コメント