Happy Love Flower

写真、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーを趣味でしてます。

どの人のやり方も正しい~整理収納

こんにちは。連日の雨ですがいつまでどこまでふるんか~いですね。


さてさて、餅は餅屋シリーズと題して、今日は懲りもせず、整理収納アドバイザーさんにアドバイスしていただいたお話。

 私は家の中のことなので、できれば人に知られたくないし、見られたくないんです。

恥ずかしいですので。

なので市内や、どこで、子供たちの友達のお母さんがお仕事されてるかわからないので、わざと遠隔地の方を選択します。

(と言っても一度市内の人をお願いしたことあるけど、、、全く知らない人でした。子供の年齢がかぶらなかったら別に関係なかったかな。爆笑)


これまで、我が家のジャングル化した家は、どこでも生きているサバイバルな子供たちに育ったというわけではないですが、、、。


 私の理想はあの、ミニマリストのすっからかんなのです。

とはいえ、いろんな先生が本を書かれたり、本を買って満足してないかしら???と思いつつ、いろいろ試行錯誤で挑戦するんですが、結局は家族構成や、協力する家族がいない限り、なかなか難しいです。



整理収納アドバイザーさんにも何人かお願いしましたが、、私がまめでない限りリバウンドを起こしますが、服好きな子がいたりいろいろで、片付けで人生が終わりそう~という感じでずっと家事する羽目になります。とはいえ、体調がありますので、料理優先です。


今回お願いした方のお話を聞いてああ、今までお願いした人たちのやり方って面白いんですけど、人の数だけ収納も片付け方も違うんですね。爆笑


でも、どの人も間違ってないんですわ。どの人も正しいんです。

ただ、我が家がそれに合わせられるかどうか何だったんですね。


で、私は気が付いたのはやはり完ぺき主義。これでは私が疲れ果ててしまう。

1に物を捨てないと始まらないし、勝手に家族と言えども捨てたら大変ですし。。。


でも今回お願いした方の意見はご自分の子育て経験に沿ってお話されてて面白かったし、

それもひとそれぞれで、正解というのはないんだなあと。


改めてお話を聞いて今までお願いした皆さんにとても感謝の念を再び抱いたくらいです。

アドバイスをいただいたことは大変参考になりました。


どうしようもなかったら、また一気に手を加えるか思案中です。

今回お世話になったのは松本智子さん

インテリアコーディネーターと収納アドバイザーをされてます。

blog通り優しい笑顔で温厚な方でしたよ。

https://ameblo.jp/soccerkengo?frm_id=v.mypage-checklist--profile------soccerkengo

Happy Love Flower

写真、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーを趣味でしてます。

0コメント

  • 1000 / 1000