★勘違い育児★

こんにちは。貼るカイロ始めましたflowerloveです。

今日も皿ちゃん温泉ネタです。あなた、どれだけ温泉にいつまでも使ってるの?と思われた貴方、あたりです。

 とはいえ、まだ効果は、足湯あたりでしょうか。爆

というのも気づきだしたのは、、序の口の子供心です。


★これは子供に言いと勘違いしたものの一つが、、クリスマスのバイオリンの生演奏が聞けるミニコンサートでした。


こんな機会絶対ない!!それが勘違いの始まりでした。

まだ小さかった子供たちは、、暴れだすので、、おとなしくさせる方が大変で、聴くどころでありませんでした。それを怒る私。。。全然子供の気持ちわかってませんでした。

本人たちは体を動かして遊びたかったんだと思います。バイオリストの先生、いろんな意味ですみませんでした。


→今更小さい頃の子供たちには聞けませんけど。


そんな感じで真っ青になるエピソードが、、意外にふとしたことで思い出されます。


★他人は言わないけど親は嫌みになろうともいうべきことは言わなくちゃ。

これも子供にとってはしつけに関してはしっかり言わないといけないですが、、


悩んでた時に話してきたので、、

私なりのアドバイスを。。。。

⇒これも大きなお世話様で、ただ聞いてほしかっただけだった。。。

本人はアドバイスはどうでもよかったらしく、、、(撃沈)

ただ、うざい(うるさい)だけだった。。。爆笑


で、仙台から皿ちゃん温泉から帰ってきて1番に聞いたら、本人嬉しそうに答えてました。

大当たりで倒れそうでしたが、、凄い勢いで、あれもそれもこれも、、かもと、、紐解きです。でも本人穏やかな顔で聞いてました。


 本当かどうかわかりませんがこれ男心にも通じるみたいな記事を拝見したことがあります。

ああ~もてる女に程遠い理由が、漬物石が頭に乗るように、、重いです。


で、何故足湯かというと、、、まだ主人の男心というのが、、よく判ってない。

子供より長いのに。。爆。というわけで半身浴にも腰湯になるのもこれからの予定です。



0コメント

  • 1000 / 1000